
2020年12月、ドコモ「ハーティ割引」がもっと優しくなった!
障害者手帳を持っている方に対する割引である、NTTドコモの「ハーティ割引」が、2020年12月、秘かに改定されていました。 このご時世...
経済的にもお疲れさまな難病患者さんへ
障害者手帳を持っている方に対する割引である、NTTドコモの「ハーティ割引」が、2020年12月、秘かに改定されていました。 このご時世...
2020年3月、世界はコロナウイルスの対応に追われています。 私自身、当初は「局地的な話だから自分には影響ないな」と思っていたのですが...
持病があっても、比較的調子のいいときには旅行に出かけたいもの。 しかし、旅行直前に具合が悪くなったらどうしよう?と、本人も家族も不安を...
難病医療費助成や自立支援医療などで、月の医療費に上限があるという方は多くいらっしゃると思います。 毎月確実に上限を超える、あるいは超え...
「保活」という言葉が定着するほどに、都市部の保育園事情は厳しいものです。 ニュースでは共働き夫婦ばかりがクローズアップされますが、障害...
精神障害者保健福祉手帳(以下「障害者手帳」)を取得すると経済的なメリットが色々ありますが、多くの人にとって、最大のメリットは税金が安くなると...
精神障害者保健福祉手帳(以下、障害者手帳)の更新には意外に時間がかかります。 市役所に書類を持ち込んでから1ヶ月では更新が完了しない印象で...
精神障害者保健福祉手帳の更新、つい忘れませんか? 私たちは、初回の更新でいきなりやらかしました。 にもかかわらず、去る2...
精神障害者保健福祉手帳を入手して一安心していた2年目の秋、初めての更新の際にいきなり失敗してしまいました。 古い手帳の期限切れまでに、...
いわゆる難病の患者に対しては、国や都道府県が医療費を助成する「難病医療費助成制度」があります。 私たちの場合、全身性エリテマトーデス(SL...